お酢を料理に取り入れるのは難しいと思っていませんか。そんな方のために簡単に作れるレシピを紹介します。
簡単に作れるレシピの一つがピクルスです。ピクルスにはお酢に漬けたものと発酵させたものの2種類があるのですが、紹介するレシピはお酢に漬けたものです。
材料はお酢、砂糖、塩、野菜です。お酢大さじ1に対し、砂糖大さじ1、塩大さじ1/2の割合で混ぜ合わせておきます。野菜は好みものものでよいのですが、キュウリ、ニンジン、パプリカ、セロリなどはピクルスと相性がよい野菜です。残りもの野菜で作ることができます。
野菜はスティック状やキューブ状など食べやすいように切ります。容器に野菜を入れて調味液を注ぎ、冷蔵庫で半日ほど漬けておきます。半日くらい漬けたおいた方が味が浸みるのですが、漬けてから1時間くらいから食べることができます。
容器のふたが金属製のものは使用しないでください。残った調味液は野菜の水分で薄くなっているので、新たにピクルスを作るときには新しい調味液を使ってください。
お酢料理と同じくらい煮物料理もおすすめです。甘辛味がビシっと決まる煮物料理に困らない合わせ調味料もあり、日々の料理に重宝します。万能の甘辛タレで煮物料理がいつもおいしいというのは嬉しいですよね。またお酢でも煮物料理はできます。煮物というよりも煮込み料理という感じですが。お酢はカルシウムを溶かす力があり、そのため、骨付きのお肉(手羽元など)がすごくやわらかく煮ることが出来ます。お酢と水を合わせた液に鶏肉を20分煮込むだけでほろほろのおいしいお酢煮になります。放っておくだけでできるレシピっていうのは嬉しいものですね。他の一品ができるので。